決済専用タブレットサービス

当社からお渡しする決済専用のタブレットで決済
決済画面へのアクセスのみを許可したタブレット端末を加盟店様にお渡しし、クレジットカード決済を行っていただく決済サービスです。
決済専用タブレット端末を使用した決済処理(カード情報入力)に関しては、改正割賦販売法で定める「カード情報非保持化※」の対応が可能です。
また、通信回線、およびタブレット端末は通信キャリア最大手のNTTドコモ社ですので、安定した処理が実現できます。
※加盟店が保有する機器・ネットワークにおいて、 消費者のクレジットカード情報(カード会員名・カード番号・有効期限等)を「保存」「処理」「通過」しないこと。
決済専用タブレットサービスの特徴
-
カード情報
非保持化対応 -
簡単スピード導入
-
ドコモ回線利用
決済専用タブレットサービス導入のメリット
- 改正割賦販売法で定める「カード情報非保持化」の対策に
- 割賦販売法の改正に伴い、今後クレジットカード決済を導入している店舗様や企業様は「カード情報非保持化」を義務付けられています。
これは、クレジットカード決済の加盟店が保有する機器・ネットワークにおいて、 消費者のクレジットカード情報(カード会員名・カード番号・有効期限等)を「保存」「処理」「通過」しないこと、と定義されています。
従来のPCやタブレットなどの端末に直接入力する形では、カード情報が端末自体に残ってしまっていましたが、このサービスは当社からMDM管理された決済専用タブレットをお渡しするので、カード情報非保持化への対応が可能です。 - 電話やFAXでのオーダーに
- 電話やFAX、メールなどでオーダーを受けるサービスを提供している事業者様には最適な決済サービスです。カード情報非保持化を実現でき、安心してクレジットカード決済に対応できます。
決済専用タブレットサービスはこんな業種におススメです
決済の流れ
-
STEP:1MDMで管理された専用タブレットに情報を入力し、決済処理
-
STEP:2アナザーレーンへ決済情報が送信され、処理を行う
-
STEP:3タブレットを通し、加盟店様へ決済処理結果を送信