セキュリティーマネーとは?特徴や導入メリットを解説

セキュリティーマネー とは
セキュリティーマネーとは、個人情報の入力なしで利用可能な安全性の高い電子マネー決済です。一般向けサービス用の「セキュリティーマネー」と成人向けサービス用の「セキュリティーマネーゴールド」の2種類があります。クレジットカードを持っていない若年層でも利用ができるため、幅広いユーザーに対応が可能な決済方法です。
セキュリティーマネー の特徴
プリペイド式電子マネー
- セキュリティーマネーは16桁のIDを使用して決済を行うプリペイド式の電子マネーです。全国のコンビニエンスストアで購入することができます。16桁の数字を入力するだけで決済が完了するため、クレジットカードを使用したくない場面でも活用できます。
365日24時間いつでも支払い可能
- セキュリティーマネーはインターネットやコンビニエンスストアで購入ができるため、365日24時間いつでも決済が可能です。また、プリペイド番号は購入日から1年間有効で、最大300,000ポイントまで保有可能です。
匿名性が高い
- セキュリティーマネーを使用する場合は、購入時と決済時どちらでも個人情報の入力が不要です。匿名性が高いため、ユーザーにとってもメリットが大きい決済方法です。
セキュリティーマネー 利用方法
①支払い方法でセキュリティーマネーを選択します。
②プリペイド番号16桁の数字を全て半角で入力します。
③決済が完了後、Eチケット情報がメールにて配信されます。
セキュリティーマネー エンドユーザーのメリット
- クレジットカードや銀行口座がなくても使用可能
- セキュリティーマネーは、クレジットカードや銀行口座も持っていなくても使用が可能です。若年層のエンドユーザーが、安全にオンライン上での決済を行うことができます。また、事前に購入した金額内での決済となるため限度額が決まっており、使いすぎの防止ができる点もメリットのひとつです。
- オンラインとコンビニエンスストアで購入できる
- インターネットや全国の「ファミリーマート」で購入ができるため、セキュリティーマネーは24時間365日いつでも利用が可能です。通勤の合間や買い物のついでなどに購入ができることから、オンライン決済の手間を削減できます。インターネットでは、コンビニエンスストア1,000円、3,000円、5,000円、10,000円、25,000円、50,000円、100,000円の中から、コンビニエンスストアでは、 3,000円、5,000円、10,000円、25,000円の中から選択して購入が可能です。
- 個人情報を入力する必要がない
- セキュリティーマネーは、決済時に決済時に個人情報の入力が不要なため匿名性が高く、情報漏洩などの心配がない決済方法です。決済時に個人情報を入力することが不安な方や、オンライン上でクレジットカードを使用したくない方でも安心して利用できます。また、16桁のIDを入力すれば決済が完了するため、オンライン決済を普段使用しない方にも利用しやすい決済方法です。
セキュリティーマネー 導入のメリット
売上が保証されている
- セキュリティーマネーではチャージバックの心配がないことから、一度購入された物やコンテンツは確実な売上げが保証されます。一度購 入されたポイント分は使用可能なサイトやコンテンツでの消費となるため、購入機会のアップにも繋がります。また、キャンセルが発生しないため売上管理など業務の手間も軽減されます。
支払い後即時サービス提供できる
- サービスやコンテンツ購入後、エンドユーザーからの支払いが完了すると即時にサービスの提供が可能です。また音楽や動画サイトなどのダウンロードコンテンツでは、エンドユーザーは購入された時点からすぐに商品のダウンロードや視聴が可能です。即時サービスが利用できることから、エンドユーザーの利用意欲の向上にも繋がります。
クレジットカードを持たない層もカバーできる
- セキュリティーマネーでは、コンビニエンスストアやオンライン上で購入することができます。16桁のIDを入力するだけで簡単に決済が完結するため、クレジットカードを持たない若年層や、オンライン上でクレジットカードを使用したくない方でも安心して利用できます。また、クレジットカードを持っていないためこれまで購入を諦めていた層のカバーも可能となり、売り上げアップも見込めます。
セキュリティーマネー 導入に向いている方
セキュリティーマネーは、音楽や動画サイト、占いといったデジタルコンテンツを配信している事業者様の導入がおすすめです。また、ゲーム内課金のあるオンラインゲームを配信している事業者様がセキュリティーマネーを導入することで、エンドユーザーの定期的な利用が見込めます。ゲームをダウンロードするだけでなく、課金制度のオンラインゲームにもセキュリティーマネーを導入することで、保持ポイントの消化使用も期待できます。
セキュリティーマネー 導入方法
セキュリティーマネー に直接申し込みをする
- セキュリティーマネーを直接申し込みする場合、公式サイトでの問合せを行い、必要書類の提出やシステムの導入作業、運用試験などといった流れを踏むことで導入が完了となります。しかし、直接申し込みを行う場合、その他の決済サービスごとに入金日が異なることから、売上げ管理が煩雑になってしまいがちです。また、セキュリティ対策を強化するためにシステム開発を行うと、多額の費用がかかってしまう点も懸念点となります。
決済代行会社を利用する
- セキュリティーマネーの導入には、決済代行会社の利用が便利です。決済代行会社を利用することで、導入している全ての決済方法の入金日を統一できる他、万全なセキュリティ対策が行われたシステムを利用することが可能です。また、複数の決済サービスを直接契約で導入する場合、それぞれ個別で契約を行う必要があるため時間が掛かってしまいます。決済代行会社を利用することで、導入したい決済方法をまとめて契約とでき、導入時に発生する作業の負荷を最小限に抑えることもできます。 アナザーレーンでは、20年と40,000件以上に導入実績を活かしニーズに合わせた柔軟なプランをご提案可能です。
その他導入可能なオンライン電子マネー決済
BitCash
オンライン上で利用できる「プリペイド型の電子マネー」
BitCashは、インターネット、コンビニエンスストア、携帯電話、郵便局ATMなど、様々な方法で購入でき、ユーザー様にとって利便性の高い電子マネーです。
>BitCashについて詳しくはこちら
WebMoney(ウェブマネー)
誰でも使えるネット専用の電子マネー
WebMoneyはインターネット専用のプリペイド型電子マネーです。 ゲーム、ブログやSNS、コミュニティ、音楽、動画配信サイトなどの 様々なサイトのお支払いにご利用いただけます。
>WebMoneyについて詳しくはこちら
G-MONEY
電話機固有の電話番号が認証番号になる電子マネー
G-MONEYは、電話機固有の電話番号で認証する電子マネーです。画面に表示された認証用電話番号に電話するだけで、瞬時に決済が完了します。面倒なIDなどの入力は必要ありません。
>G-MONEYについて詳しくはこちら
セキュリティーマネー 導入の流れ
-
STEP:1アナザーレーンへお問い合わせ
-
STEP:2
-
STEP:3加盟店審査
-
STEP:4端末設定
-
STEP:5お届け・サービス開始